おっさんSEの備忘録

技術系・その他なんでも。調べたら見つからなかったものを中心に備忘を兼ねてまとめます。たまには趣味の音楽も。

GPS BoTからiPhone + povo2.0に乗り換えようかと思っているお話

経緯

現状子供のためにGPS BoTを使用しているが、一人で出歩く機会が出てきたのでいざと言うときに連絡が取れるようにしたい。

SIM契約しておさがりのiPhoneを渡して運用できないかという思いつき駆動計画。

www.bsize.com

GPS BoTのいいところ

  • 今どこにいるのかがわかる
  • 登録しているエリアに近づくと到着・出発時にプッシュ通知が来る
  • 一日の移動履歴が線で見える
  • ふだんの行動範囲を学習してその範囲から離れるとプッシュ通知が来る
  • 長く滞在している時間が多い場所は特定エリアとして認識してくれる(そこから登録もできる)
  • 電池残量が少ないとプッシュ通知が来る

iPhoneを使って実現したいこと

  • 今どこにいるのかがわかる
  • いざというときに連絡がつくようにしたい
  • プッシュ通知が実現できたら嬉しい

BoTトークじゃだめだったのか

同じメーカーが出しているBoTトークという商品がある。

これも良いとは思ったが、リアルタイムでの連絡ができないというのがちょっと気にかかった。

www.bsize.com

SIMの選定について

当初はTONE for iPhoneを選択する予定だった。

tone.ne.jp

しかし、よくよく調べたら今の使い方ならpovo2.0で0円運用できるんじゃないかと気がついた。

povo.jp

TONE SIMに1,100円払わずとも行けるなら嬉しい。

事務契約手数料も0円だったのでとりあえず試してみることに。

契約について

povoはアプリから申込みを行う。

本人確認書類+クレジットカード+eKYCでサクサク進んだ。

審査は翌日に完了。更に翌日にはSIMが到着した。

はやい。

実現にむけて

以下の実行環境を用意した

  • iPhone6s SIMフリー版(妻のお下がり。バッテリー最大容量76%というなかなかの代物)

要件を満たすために行ったこと

  • LINEのインストール
  • iOSの機能である「探す」アプリで登録箇所についたときプッシュ通知の実現

テスト運用

SIMが届いたので意気揚々と散歩してきた。

GPS精度について

特に問題ない。

LINEについて

テキストメッセージは特に問題なく運用できる。

スタンプは表示までだいぶラグがある。

通話についてはつながるまでにちょっと時間がかかるが通話品質は特に問題ない。

探すでのプッシュ通知について

設定できるエリアの半径がGPS BoTにくらべると若干広めに感じた。

iOSだと半径100mが設定の最低ラインっぽい。

設定自体は問題ないが、位置情報を通知する側が現地に到着したときに許可する必要がある。

これが地味にめんどくさい。現地に足を運ばなければいけないからだ。

とりあえず自宅出発時に許可、学校まで歩いていって通知許可、学校を離れるくらいで通知許可、自宅について通知許可。。。

帰ってきてからまとめて通知許可すればよかったとあとから気がついたが。

これでとりあえず準備は整った。

実運用

今どこにいるのかがわかる

特に問題ない。GPS BoTと見比べても大差なし。

いざというときに連絡がつくようにしたい

これはまだ実際には行ってないが、LINEの使い方はだいたいわかっているので特に問題はないだろう

プッシュ通知が実現できたら嬉しい

実現はできた。ただし、異様に電池を消費するらしい。

プッシュ自体ではなく、位置情報による判定を繰り返しているんだと思う。骨董品のiPhone6Sには荷が重かった。

これについてはマストな要件ではないため、いったん諦めることにした。

料金について

  • GPS Bot:528円
  • povo 2.0:0円

ということで0円での運用スタート。やったぜ。

継続のために、180日に一度くらいはなにかトッピングをしないといけないっぽいので、24時間データ使い放題あたりをつかってお茶を濁してもよいかもしれない。

1ヶ月位様子見て問題なければGPS BoTも解約で良いかもしれないなと思った。

ふと思った

我々夫婦は旧FREETELのプランを継続して使い続けている。

当時の記事が残っていた。今回使用したiPhone6Sはこのとき購入したものだ。

jin0921.hatenablog.com

楽天モバイルへの乗り換えも催促されたが、docomoの電波が使えるし、絶対に楽天モバイルはコケると思ったので乗り換えなかったのだ(賢い)

ふと料金を見比べたときに

あれ?これは乗り換えていいんじゃないか?と思い始めてきた。

現状の1ヶ月あたりの使用量はふたりとも1GBを下回っていて、普段は家で作業している。

これで料金は二人で2,500〜3,000円といったところ。

コレに対してpovoなら3GBトッピングしても990円。たぶん安くなるな。。。乗り換えてしまおうか。

povo.jp

データ追加1GB(30日間) 690円

なんてプラン出てくれないだろうか。無理かなー。

おしまい。

FlexiSpot E7を買って1ヶ月ほど使用した感想とかビーム幅とかのお話

今年のブラックフライデーについに念願のFlexiSpot E7を購入しました。

flexispot.jp

使用感とか感想とか巷に溢れているけれど、個人的な感想を書いていこうと思います。

 

どこにもなかった情報

購入前に困っていた内容。

ビーム幅がどのくらいあるのかどこを探しても情報がない。

 

天板裏面になにか穴あけが必要な取り付けを検討した場合、FlexiSpot E7自体がすごく重いので、組立時に一緒に作業するのが一番だというのが事前に調べた結果わかっていました。

ただ、これのサイズがわからなくて天板の空き具合がわからないから、うかつに物を買えないなと思っていました。

 

結論から書くとこんな感じです。

  • ビーム幅:約140mm
  • ケーブルカバー取り付け後のビームの高さ:約65mm
  • 使用可能な木材部奥行き:約230mm
  • 使用可能な木材部幅:約1055mm

(天板はFlexiSpot公式で買える1200mm * 600mmサイズを使用しています。)

 

写真にマッピングしてみるとこんな感じ。

なお、E7 Proでも配置は違えどビームは同じようです。

 

Mac mini 2018を置いてみました。余裕で置けますね。

これならアタッチメントをつけて背面に取り付けることも可能だと思います。

この記事を見て吊り下げもいいなーと思ったのですが、私はオーディオインタフェースの置き場所に最後まで悩んだためやりませんでした。

walkonlands.net

 

とりあえず今回一番書きたかった情報はココまで。

 

 

組み立てた感想

難易度はそんなに高くないです。

下記手順書の

ステップ3で公式商品の天板なのにネジ穴のない部分にネジ止めするところとステップ8-1に苦戦したくらい。

https://flexispot.jp/pub/media/productattach/e/7/e7_2022.pdf

 

ただし、パーツが梱包されているダンボールは32.5kgあり、一つ一つのパーツがクソ重いので開封を玄関で行い、使用するパーツを都度部屋まで運ぶという対策を取りました。

運んでくれたヤマト運輸のおじさんが

「重いですよ。本当に重いんで本当に気をつけてください。」

と言っていたのは正しかったです。

 

あとは出来上がった机を起こすのがすげー大変。ここだけは嫁さんに手伝ってもらいました。

 

組み立てには電動ドライバーが必須だとのことで、私はXiaomiの電動ドライバーを買いました。

いろんなところでおすすめされていましたがとても良いです。デザインも機能も問題なし。パワーも強い。

 

ついでに穴あけにドリルも買ったら良いと思います。

こちら一番安価だっかけど問題なく使えます。

 

机を起こしたあと配線などで動かすことも多いのでカグスベールも導入しました。

軽い力で動かせるのでホント便利です。これも導入時にセットすべきですね。

 

ちなみに腰痛予防のためにFlexiSpot買ったのに組み立てで背中を痛めました。

重いの運んだりとかとか中腰とか非常に良くないですね。

40代前半の私はこの状態が4日続きました。

ドラゴンボール】界王拳ってなんで使わなくなったんだ????? : ちゃん速

 

使ってみた感想

購入から一ヶ月ほど経ちました。

いろんなところで書かれていますがほんとに買ってよかったなと思います。

モリー機能

E7は高さを4つメモリーできるので便利です。

FlexiSpot 【FlexiSpot】コントローラーの操作方法!

私は以下のように設定しました

1:一番高い高さ

2:現時点では未使用

立ちマーク、座りマーク:それぞれの用途用

 

1を設定した理由は単純に配線管理の作業をするときによく使うから。

2は色々考えて使ってみたけど頻繁に使う用途はないなということで現在フリー状態。

 

コントローラ自体の操作性も良くて満足です。

ただし、タッチパネル式なので、自分が立ち上がったときに体が触れてしまったり、子供が近くによってきたときにデスク上のモニターに手を伸ばそうとして体があたってしまうなど、誤タッチで動作してしまうとかそういったところのデメリットはあるかと思いました。

 

使いやすいように右側に設置しましたが出入りが少ない側を選んだほうがよかったかなーなんて思いました。

 

昇降機能

動きも軽快でイライラすることはありませんでした。

立った状態でタイピングしても気になるほどの揺れもありません。

前に使っていた机の高さが700mmだったんですが、E7は最低605mmまで下げることができます。このへんも嬉しいところです。

605mmまで下げると私の子供にも丁度いい高さらしいので、長い目で見ると子供に買っても良いのかななんて思ったりもしました。高いけど。

私の場合、まだ座り高さは試行錯誤していますが670〜690mmあたりをウロウロしている感じです。

 

配線について

理想:電源タップのケーブルだけを1本垂らして壁のコンセントから電源を取る

現実:上記に加え、LANケーブルとUSBケーブルを垂らしてしまった。仕方ないので100均で買ったスパイラルチューブでまとめてある。

 

背景としては

  • ASUS RT-AX3000は机の上じゃなくて足元に配置している。
  • TimeMachineに使用するHDDも足元に置いている。
  • mac miniがやっぱりWifi接続するとBlueToothが安定しない。なのでやっぱり有線接続。
  • ASUS RT-AX3000がTimeMachine対応しているのでそれを使おうとしたが全く安定しない。2回目実行時に必ず失敗する。結局macとHDDを直接つなぐために長いUSBケーブルを買った。shimajiro-mobiler.net

まぁ許容範囲なので良しとします。

Youtuberのデスクツアーを見てきれいすぎるデスクに憧れを抱いてはいけない。

 

私の使用例

普段在宅で仕事をしていますが、こんな感じに立ち・座りを分けています

立ち
  • 朝イチのslack確認やメールのチェック
  • zoomやmeetなどのミーティング
  • 煮詰まったとき
  • 調べ物をしているとき
  • 軽い文章を書くとき
  • ポモドーロテクニックでの休憩中
座り
  • 黙々とコーディングしているとき

 

こんな感じです。

集中してコーディングしているときはどうしても肘置きに腕を置きたいようなのでこうしています。それ以外は立ちでも良いかなーという印象。この記事も立って書いています。

そして疲れたら座る。

痔で手術を経験した人間としては選べるというのはほんとありがたい話です。

 

以下、購入時のお話とかついでに買ったもの

今回は本体と一緒に公式が販売している天板も同時購入しました。

天板はホワイトウッドを選択。

 

購入先のターゲットにしたのは以下の3つ。

いずれもブラックフライデーで安くなるだろうと予想していたところです。

FlexiSpot本店

flexispot.jp

amazon
FlexiSpot楽天市場

 

今までの傾向から見ると、天板はどこも安くならなかったのでFlexiSpot本店で楽天リーベイツ経由で買うのが一番安くなるんじゃないかと思ってました。

だいたい見積もりで実質45,000円くらい。

www.rebates.jp

(※下記紹介リンクなのでもしよかったら使ってみてください。リーベイツ結構便利。)

リーベイツお友達紹介キャンペーン

 

で、蓋を開けてみたら先行でブラックフライデーが始まっていた楽天店で数名限定の50%オフクーポンが使えるということでここで購入することにした。

日付変更と同時に購入し見事適用。天板と本体で約34,000円くらいに抑えられた。ありがてぇ。

(本店も数量限定で1円セールなんてやってましたが絶対に競争率高そうだったのでこっちで手をうった。)

 

ついでに買った商品

サンワサプライのケーブル配線トレー

いろんなところでおすすめされていたので購入。

メッシュなので通気性が良いのと、金属と違ってある程度曲げられるからセッティングが楽です。

Anker Magnetic Cable Holder 

これもいろんなところでおすすめされていたので導入しました。

仕事用にノートPCを使っているのですが、週末はマシンをしまうので充電コードとかHDMIケーブルとかを貼り付けています。

AmazonベーシックのHDMIケーブルはギリギリ挟めます。無理やりだけど。

その他にはライトニングケーブルなんかを挟んで置いています。

エレコム USB コンセント 充電器

iPhoneiPadの充電用にハブが欲しかったので購入しました。ここから出てるケーブルはもれなく上記のケーブルホルダでマネジメントされます。

エレコム 電源タップ 雷ガード 10個口 2m

天板下に電源をまとめたかったので購入しました。

シンプルだし、ACアダプタ用に考えられた幅と10個口というのはほんとありがたい。

MAVEEKのケーブルクリップ

これも細かいところでいろいろとお世話になりました。

直径を変えられるので太いケーブルから細いケーブルまで扱えるのがほんと便利。

 

疲労軽減マット スタンディングデスクマット

試しに買ってみたんですが、まぁまぁ良かったです。

クッション性のあるスリッパでも良いのかもしれない。

 

おしまい。

引っ越したときにやったことまとめ

引っ越しました

去年の夏頃、9年ほど住んだ家を引っ越しました。実家の次に長い間住んだ家でしたね。感慨深いものがあります。

引っ越しに伴って考えたことやいろいろまとめたことを参考になればとブログにまとめようと思います。

物件探し

これに関しては正直人それぞれ好みがあるのとタイミングと運なので何も言えないです。

うちの嫁さんが隣人の騒音でストレスを溜め込んでいたので、こまめに物件を漁っていたので、値段にしてはかなり条件のいい物件を見つけてくれました。

不動産いわく、「オーナーがお金持ちの物件は値段のわりに設備がいいので、それを狙うといいですよ」とのこと。真理だと思うけど、どうやって探すかは教えてくれなかった。悲しい。

内見

iPad ProとApple Pencilが非常に役に立ちました。

使用するのはGoodNotes 5。

GoodNotes 5

GoodNotes 5

  • Time Base Technology Limited
  • 仕事効率化
  • ¥980
apps.apple.com

ページ作る、写真とる、採寸する、Apple Pencilで書き込む、をひたすら繰り返しました。最終的に引っ越したらpdfで書き出してevernoteに貼り付ければ良いと思います。

採寸にはボッシュ(BOSCH) レーザー距離計を使いました。ほんとオススメ。

ついでに傷とかそのへんも証跡を撮っておくと良いと思います。

引っ越すにあたって

やらなければいけないことをカテゴリにわけて、それらを拡張する形でメモを作成していきました。私はevernoteを使っています。だいぶ昔から使っているのでPersonalプランを未だに使用中。

それぞれチェックリストでもつけていくと良いと思います。私はめんどくさがりなので、「・」→「○」とすることで対応していますが。

契約について

下記のようなことを考えて箇条書きにしていました

  • 火災保険は規定のもの以外でも良いか?
  • インターネットのプロバイダ等制約はあるか?
  • 駐輪場の金額は?
  • 家賃発生はいつから?
  • 引越し業者の指定は?

連絡について

連絡をする人、する内容、いつまでに(やった日)、というのをまとめました

  • 大家
    • 引っ越すことの伝達
    • 粗大ごみの件
  • 不動産
    • 印鑑と口座資料を持って来店
  • 電気ガス水道
  • 郵便転送
  • 自社の連絡(SmartHR) など

費用

考えられる費用の予算、実績を記入しました。私は下記のカテゴリでまとめました。

  • 引っ越し代
  • 初期費用
  • 粗大ごみ費用
  • 家具買い替え費用

事前に自分たちで運ぶもの

近場での移動なので、手で運べるものは自分たちで運びました。特に貴重品やPCなどを運びました。

当日に自分たちで運ぶもの

上記と同様。

引っ越し前日にやること

引越し先で既存のルータの設定をしたかったので、引越し元の方でネットがつかなるよう、古いルータの設定をした。

引越し当日にやること

たとえば

  • ネット開通立ち会い
  • ガス開栓立ち会い
  • ガス締め立ち会い
  • ルーター回収

引越し後やること

たとえば

  • 区役所にいってやること
  • 警察署で免許住所変更
  • NTT機器の返送

捨てたいもの(粗大ごみ)

それぞれのリストアップ、及び捨てる日をリスト化しました。粗大ごみに必要なチケット・料金などをまとめておくと良いです。

特にこのご時世でなかなか粗大ゴミが一括で捨てられず(空きがない)何回かにわけました。その申込メールの文面をそのまま貼り付ける形にしておくと何かと便利です。

捨てたいもの(通常)

粗大ごみじゃないけど捨てたいものについて、燃えないごみなどの最終日をリスト化していきました。

捨てたいもの(家電)

家電リサイクルだったり、もう使わないPCだったりをこの機会に捨てました。

PCを捨てるのはリネットジャパンを利用しました。オススメです

www.renet.jp

買うもの

買うもののリスト、買うタイミング、サイズなどをリスト化しました

持っていくもの

引き続き使う家具などをリスト化しました

引越し業者

見積もりをいくつか出してもらい、それぞれの金額をまとめたりしました。メールの文面や見積書などをpdfで添付しておくと良いと思います。

引っ越しのときに役に立ったサイト

いろいろ便利なものがあるなーと思ったので使ったものを紹介します。

引越れんらく帳

電気ガス水道の引っ越し処理を一括で行えました。ホント便利 www.hikkoshi-line.com

e転居

郵便転送です。これもネットでできるようになったんですね。嬉しい。 welcometown.post.japanpost.jp

家具配置シミュレーター

いくつか試してみると良さげ。 www.hikkoshi-line.com

まとめ

この記事を下書きしてそのままだったことに気がついたので正月早々、供養の意味を込めて公開することにしました。

2021年買ってよかったものを振り返ってみる

2021年は引っ越しをしたので生活スタイルも変わり、いろんなものを買い替えたりする機会が多かったです。

その中で、買ってよかったもの、期待はずれだったもの、どっちにしていいか迷ったもの、の3分類で振り返りをします。

買ってよかったもの

ルンバi3

掃除が本当に楽になりました。本体が入れないところを除けば毎日家がきれいになっているのは本当にありがたいこと。 部屋を使わないタイミングでルンバを走らせるだけ。風呂に入っている間とか料理をしている間とか。

副次効果として無駄に床にものを置かなくなる。つまり家が整理される。 もうこれなしの生活には戻れません。

我が家は購入前にレンティオでレンタルをしました。 家の中の段差が登れるかとか、どの程度きれいになるのかとか事前に確かめられるのでほんとにありがたいサービスでした。 たまに値引きサービスやってるときがあるので、そのタイミングで利用してみてはどうでしょうか? www.rentio.jp

ボッシュ(BOSCH) レーザー距離計

これは引っ越しのときにすごく役に立ったアイテムです。 昔は間取りの計測にメジャー使って頑張って測定していたんですが、これなら一人でらくらく計測できます。しかも早い。 天井までの高さや棚の内寸を図るのも一瞬なのでほんとに買って買ってよかったです。

(これを使っているのを見て不動産の人がものすごく食いついてました)

引っ越しを見据えている人や、模様替えを頻繁にする人にはとてもオススメできます。

Dyson Pure Hot + Cool Link

公式が謎の超値引きをしていたので購入。それでもちとお高い感は否めない。 扇風機・ヒーター・空気清浄機がこれ1つになっているコンパクトモデル。 スマホアプリからも操作可能なので、帰り際に起動して玄関を温めたりとかできるので非常に便利です。

アイリスプラザ キッチンワゴン

ランドセルがジャストで入る大きさなので子供の学校グッズの整理整頓にオススメです。我が家では玄関に置いておいて、明日持っていくものなどをまとめてこれに入れています。

サッポロクラシック富良野VINTAGE

これはほんと美味しい。サッポロクラシック好きな人は是非試してほしい。 限定品なので発売時期が限られているのが残念。通年で売って欲しい。

スコッティ ファイン 洗って使える ペーパータオル

これは本当に便利。紙なのに水で洗って絞れるくらい強いので雑巾のように使える。 一枚でかなり掃除できる。かなり万能。 引っ越しのときの大掃除で真っ黒になってもおしみなくガンガン使えたのでオススメです。

無香空間

これはほんとに匂いが取れる代物です。 残念ながら自分の加齢臭を認めざるを得ない年齢になってきたが、これのおかげでなんとかなっているらしい。悲しいが。

キレイキレイ オートディスペンサー

このご時世、手洗いが増えたので洗面台用に買いました。 帰ってきて触れる箇所を増やさずに手が洗えているので重宝しています。

詰め替えも業務用ででかいものを。定期お得便で助かってます。

Amazonベーシック モニターアーム

色んな人が紹介しているので今更感はあるけどやっぱり買ってよかったものの一つです。プライムデーで毎度安くなるので狙い目です。

うちは補強プレートも念の為買いました。

川口工器 ダンボール片付けラック

通販をガンガン使っているのでダンボールの整理はずっと悩みどころだったんですが、これのおかげで楽になりました。 このラックに刺したまま紐でくくれる仕組みがホント便利。

アマノフーズ いつものおみそ汁 5種セット10食

今まで買ったインスタント味噌汁で一番美味いと思います。 ちょっと味濃いめですが、個人的にはこのくらいがいいなぁ。ナスが美味い。

減塩もあるようです。

桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番! ~

家族で楽しむために買いました。 これで地理を覚えたという人は多いと思うので、子供が覚えてくれるといいなーという願いを込めつつ。 個人的にはさくま絵じゃなくなったのがすごく残念。

かねふくの明太子

ふるさと納税したんですけどね。美味い。美味い。美味い。 一緒に入っているタレがまた絶品。白米と日本酒が無限に消える。 クリームチーズを組み合わせるとまた美味。 来年もまた選ぶと思います。四半期ごとに買ってもいいかと思えるレベル。

期待はずれだったもの

パナソニック 頭皮エステ サロンタッチタイプ スパイラル EH-HE9G-S

気持ちいいんだけど、もう少し頭皮をもみほぐしたかった。特に後頭部。 指でグイグイ揉むのには勝てなかった。残念。

どっちにしていいか迷ったもの

象印 スチーム式加湿器

加湿力はすごいし、すごくあたたまる。ヒーター式なので清潔。 ただし、電気代もすごい。そのトレードオフをどう考えるか。

まとめ

他にも色々と買い替えたりしたけど、オススメなものを集めました。

ほんとルンバオススメです。 他社のロボット掃除機ってどうなんだろうな。結構安いのもあるけれど。

頭皮マッサージ器を買いました

なにもしないと一年放置してしまいますね。

 

別にハゲを気にしているわけではないのですが、最近眼精疲労のせいか後頭部のコリが激しく、硬い床に寝ると痛いレベルで、マッサージすると非常に気持ちが良い。

 

というわけで、最近こんなものを買いました。

amzn.to

 

ためしてみましたが、非常に気持ちが良い。風呂場で幸せ気分が味わえます。

 

次はアイマッサージャーが気になるんだけど、どこのがいいんだろうか。

AWSソリューションアーキテクト – アソシエイト(SAA-C02)に合格したお話

SAA-C02を受けてきました

とりあえずギリギリですが合格しました。

f:id:jin0921:20201227132915p:plain

なにかの参考になればと勉強した内容とか教材についてお話しようと思います。

 

テスト実施前のスキル

AWSは実務では使ったことないです。連携する機能が少しあって存在を知っているレベルでした。

IT業界でプログラムを組んだり設計をしたり工程は一通り触ってきましたがインフラ周りはほぼ素人なので知識としては基本情報処理試験を10年以上前に合格してほぼ忘れているレベルです。

 

かけた時間

一番最初からするとたぶん3ヶ月位やってた気がします。

ただし、後述しますが3週間ほどで短期集中したほうが楽だと思います。

 

学習編

使った教材

振り返ってみるといろいろ手を出していました。

 本

こちらは会社の書籍補助で買ってもらいました。

内容としてはわかりやすかったので一読することをオススメします。 

で、今見てみたら改定本が出るんですね。急がないなら無論こっちのほうが良いと思います

 

 Kindle Unlimitedで読めたのでとりあえず読んでみました。

1冊では不安という方にはいいかもしれませんが、その後見直さなかったので読まなくても良いかも。巻末の試験だけ受けてみても良いかもしれません。タダだったら。

 

Udemy

最終的にはこっちで勉強していた気がします。Udemyはちょくちょくセールをしているので安いタイミングで気になるものをまとめ買いしちゃうのがオススメです。

 

www.udemy.com

一番最初に受講したのがこれです。

インフラ周りがとにかく弱かったのでインフラの基礎から学びたいと思い、これを選びました。ハンズオンがあったのもよかった。

結果、基礎的なところが学べたのでオススメです。

 

www.udemy.com

 次に買ったのがこれ。

ハンズオンも含まれていてかなりボリュームがあるので時間をみつけてぐわっとやるのがオススメです。最新の情報でよくアップデートもしてくれるのも良い。

結構課金対象となるサービスにも手を入れているので日をまたぐと請求が飛んできます。

とはいえ1000円は行かないと思いますが。

 

www.udemy.com

 

割引クーポンが手に入ったので最後にダメ押しで買ったのがこれ。

問題数は多いです。高難易度は知らない単語がたくさん出てきます。本編で出てきたっけな。。。

ひたすら解いて頑張るタイプのひとにはオススメです。

 

学習方法

手を付けた順番

1.Udemyのインフラの基礎を取得

→これでひたすら基礎知識を学習しました。

 

2.AWS認定資格試験テキスト AWS認定 ソリューションアーキテクト-アソシエイト

→1との差分を埋める形で補助的に勉強しました

 

3.この1冊で合格! AWS認定ソリューションアーキテクト - アソシエイト テキスト&問題集

→タダだったので読みました。正直不要でした。

 

(1ヶ月程度の空白期間)

 

4.これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座(SAA-C02試験対応版)

→これで最初から勉強し直しました。1日1時間程度しか時間を取らなかったのでだいぶ日数を使ってしまいました。

→ハンズオンで作成した未割り当てElastic IPを放置したり、NATゲートウェイをそのままにして1日おいたりしたので課金対象になりました。注意です。

 

5.【SAA-C02版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問)

→問題集を買おうか迷っていたところで作者からチケットが届いて安く買えたので買いました。

→知らない単語がどんどん増えたのでこれはこれで良かったです。ただし、解説が結構曖昧だったり、4で得た答えと若干ズレを感じたりする部分がありました。このへんは公式を見て補完です。

 

学習スタイル

わからないところをGoodNotes5にまとめました。

iPad Proを購入してからノートアプリとして使っていますが非常に優秀なのでオススメです。

スクリーンショットも貼り付けられるので便利です。

GoodNotes 5

GoodNotes 5

  • Time Base Technology Limited
  • Productivity
  • $7.99

apps.apple.com

 

あとは人並みですが問題を解いて間違えたところの解説を読み直し、他の選択肢との違いを理解してノートにメモするの繰り返しです。

模擬試験は全て2回チャレンジして8割程度とれるようになりました。

 

試験編

受験までの流れ

コロナの件もあったので本当は自宅で受験したかったのですが、環境を整えることが難しかったのでセンター受験にしました。

枠には限りがあるので早めに予約をしてしまったほうが良いです。

www.pearsonvue.co.jp

当日は15分前までにはセンターに到着するよう指示があったので、余裕をもって20分前に到着。受付を済ませます。

ピアソンでの本人確認には運転免許証、保険証あたりが2点あればOKです。

荷物を全部ロッカーに預けます。入室前持ち物検査はされなかったな。ザルい。

 

試験用の端末まで案内され、自分の名前を確認してログイン。

ホワイトボードマーカーとプラスチック製のノートが1枚もらえます。

あとはひたすら問題を解くだけです。マウスでクリックするのみ。キーボードは使いません。

 

受けてみた感想

最近在宅で作業をしていたので、複数人とオフラインで作業するというのが久しぶりでした。

他人の雑音がすごく気になります。

特に隣の貧乏ゆすりや、連続クリックおじさんにイライラしていました。

(高速でクリックしていたので、そんなにサクサク問題を解いているのかと思いきや、結構時間がかかっていたので多分クセなんだと思います)

あとはモニタの解像度が異様に悪く、読みづらかったのもストレスでした。

 

このご時世のお話をすると、あまりコロナ対策もできてないんじゃないかな。

受験後にテーブルを拭くとかそういうのしてないし。

イヤーマフも常設されていましたが使いませんでした。

 

試験内容に関して言えば、とてもわかりにくい日本語で解読に時間がかかり、それが余計に緊張を生むという悪循環でした。特に私の場合は1問目が結構難易度高い問題で、めちゃめちゃ緊張しました。

それを考えると公式の模擬試験は一度受けたほうがいいのかもしれません。

悩んだ問題は「後で見直す」マークをつけて次に進みます。時間がもったいない。

10問程度解くと緊張がほぐれてくると思います。

 

それと、どこかのblogで読んだ「わからないときは英語表記にしろ」というアドバイスは結構効きました。

各問に対して英語表記ボタンがあり、そこをクリックすると英語で問題が表示されます。「てにをは」類が微妙で問題が解きづらい場合にはオススメです。

 

全問解いて、見直しOKにすると試験終了です。

最後に数問アンケートに答えたら、いきなり結果が出ます。

「おめでとうございます」と「合格」の文字が見えたので、ああ良かったと思い退室しました。

 

 終了後に受付にマーカーとノートを返却して、レポートをもらいます。

レポートに結果が書いてあるのかと思いきや、「5日以内にメールします」とのこと。若干不安になるが、まぁ大丈夫だろうと帰路につきました。

あとがき 

当日Acclaimから認定バッジがつきましたという旨のメールがとどきました。

結果メールは翌日。普通逆じゃないかね。。。とりあえずこれで一安心でした。

 

学習については短期集中がいいと思います。

理由についてはAWSの仕様が結構変わりやすいということ。

最新の資料を使って短期集中で勉強するのが良いです。そういう意味だとAWS公式の資料が一番よいのかな。

これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座は結構頻繁に更新してくれているのでありがたかったです。

 

あと、あまり多くの教材を使うのもちょっと良くないと思いました。

同じ内容でちょっとニュアンスや単語が違っていたりして混乱することがあります。

表現方法が公式と違うと当日焦ります。

 

1つの教材で学習して全体的な流れを把握し、公式を使って理解を深めるというのがいいのかなーと思ってきました。

 

おしまい

在宅勤務で不摂生の原因(便利な情報)

jin0921.hatenablog.com

 

こんな記事を書きました。

なんでこんなことになったのか。不摂生の原因を洗い出してみることにした。

 

 外出自粛

そもそもの話がこれなんだけど、外に出なくなりました。

極力家の中で過ごすことに。運動量はどんどん少なくなります。

 

ビール

もともとビール好きなのは言うまでもないですが、

在宅勤務が始まったばかりの頃は時間もたっぷりあり、毎晩のようにビールを飲んでいました。

そして、私は気がついてしまったのです。

 

Amazonの定期お得便に一番搾りがあることを。

そのへんのスーパーで買うより安いじゃないか。

 

そしてカクヤス。

赤星の箱買い、サッポロクラシックの箱買いをオススメしてくるなんてなんて罪な奴。

しかも当日中に届くなんて。

www.kakuyasu.co.jp

 

こうして私は運動もせずビールを飲み続けるおじさんになりました。 

 

FF7R

www.jp.square-enix.com

本来やるつもりはなかったんです。PS4も持ってなかったし。

ある日たまたま見てたら本体同梱版の入荷情報を見つけてしまって。

気がついたら買ってたよね。 

PlayStation 4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack(HDD:500GB)

PlayStation 4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack(HDD:500GB)

  • 発売日: 2020/04/10
  • メディア: Video Game
 

原作との違いにだいぶ戸惑いながらも夜な夜なやり続けました。

あのリーゼントのバイク野郎はどこに行ってしまったんだ。

無論ビールを飲みながらゲームします。睡眠時間はドンドン減っていきます。

 

2周目HARDで途中までは進めたかな。 

たぶんティファがSASUKEやるあたりでなんか飽きた思い出。

 

昼飯

嫁の飯が旨くなった。温かい昼飯が旨かった。

無論量が増える。体重も増える。

 

セブンプレミアム各種

美味しいものが勢揃いしているので新製品を見つけるとついつい買ってしまう。

特にツマミ類は試さないと気がすまない。

これ美味しくて買ってしまう。

7premium.jp

そしてビールが進む。体重も増える。

 

ネットスーパー

外出自粛で買い物も極力一人でいけと言われていた頃、我が家の近辺では西友がネットスーパーに対応していました。

sm.rakuten.co.jp

最初はすごく混んでいて、配達日時を3日後にしないと注文できなかったのですが、

最近だと当日〜翌日でも注文ができるようになりました。

すごく便利なので今後も使うことになると思います。

結果として出歩かなくなったので体重が増えます。

 

若干不満なのは自分で商品を選ぶことができないので、

イマイチな質の野菜や生鮮食品が届くとちょっとがっかりします。しかたないけど。

 

余談ですが、嫁が料理を作る上でのネックとして

「買い物して重いの運んだあとに料理を作るのが体力的にキツイ」

というのがありました。

 

それが解決されたので嫁さんはとても料理を作ってくれるようになりました。

無論体重増加に繋がります。

 

Amazonパントリー

www.amazon.co.jp

これも便利でよく使っているのですが、一箱あたりの手数料がいくらときまっているので、満タン状態まで数%が残っているともったいなく感じてしまうもの。

そこで数%を埋めるために帳尻を合わせやすいお菓子が選ばれます。

 

 このへんは扱いやすくて美味しいので何度も買いました。

おかげさまでビールが進み体重が増加します。

 

出前館

demae-can.com

便利なのでピザ食べてビザになります。

 

Youtube, ニコニコ動画

運動もせずにひたすらTASやRTAを2倍速で見ます。

www.youtube.com

こういうの見ると運動した気になるので太ります。

 

まとめ

結局大半は便利なものにかまけて楽をするだけの生活に成り下がっていたのが原因ですね。

これで空いた時間を使って運動していればきっと結果は別だったはず。

 

それぞれはとても便利なサービスなのでオススメです。お試しあれ。